
こんにちは!転職アドバイザーの工藤マサムネです。
今回は、HSP・繊細さん向けに「未経験の業種に転職するときの注意点2つ」をご紹介します。
繊細さんは、自分の能力を過小評価しすぎてしまったり、未来のことを一人でぐるぐる考えて不安になりやすいと思います。
(僕もHSPなので、とてもお気持ちがわかります)
特に、今までやったことのない未経験の業種に転職しようと思ったときは、とても不安があるでしょう。
そこでこの記事では、繊細さんが不安にならないための「未経験の業種に転職するときの注意点3つ」をご紹介します。
未経験の業種に転職するときの注意点1つ目
未経験の業種に転職するときの注意点1つ目は「未経験だということを転職先に伝えること」です。
「私はこの業務の経験がないのですが、それでも大丈夫ですか?」
「未経験者なのですが、それでも応募してよろしいでしょうか?」
このように自分が業務未経験であることをしっかり伝えれば、後から「えっ、この業務未経験なの?」「今から教える余裕はないんだけど…」とトラブルになることを防げます。
もし未経験者NGの職場であれば「未経験者はちょっと難しいですね」と早い段階で断ってくれますので、入社後のトラブルを未然に防ぐことができます。
人事だけでなく現場の責任者にも必ず伝えよう
特に気をつけていただきたいのが、未経験であることを人事の人だけでなく現場の責任者の方にも伝えるということです。
小さな会社であれば人事担当者が現場での仕事も兼任していることがありますが、中には人事担当者が人事だけしか担当していない場合もあります。
現場を知らない人事担当者だけに「未経験者です」と伝えても、「まぁこの資格を持ってるし大丈夫だろう」と簡単に受け入れてしまうことがあります。
例えばTOEIC満点を取っているからと言って、ビジネスレベルで専門用語も交えながら海外の業者とミーティングをした経験がなかったりすると、転職先で業務を遂行することができないこともあります。
しかし、人事担当者は「TOEIC満点ならなんとかなるだろう」と勝手に判断してしまうかもしれません。
このような場合、たとえ人事担当者がOKと言っていても、現場の従業員からすると「この業務が未経験だとキツいなぁ」「今から教える余力はないから困るなぁ」と思っていることがあります。
実際にこのような食い違いが起こってしまい、入社した後に「えっ、あなた未経験なの?何でそれを早く言ってくれなかったの?」と責められてしまい、職場に居づらくなってしまうことがあります。
このような人事と現場の食い違いを避けるためにも、人事の方だけではなく現場の方にも未経験であることを伝えることが大切です。
未経験の業種に転職するときの注意点2つ目
未経験の業種に転職するときの注意点2つ目は「未経験者を教育した経験があるかを確認すること」です。
いくら求人に「未経験OK!」と書いてあっても、それは応募者を増やすための謳い文句であるだけで、実際は「未経験者に教えているヒマなんてない」「未経験者に教えた経験がないから、どうやって教育すればいいかわからない」という職場もあります。
そのため、面接では以下のように聞いてみると安心です。
「これまで、業務未経験で入社した方はいらっしゃいますか?その方は、現在も働いていらっしゃいますか?」
「私は業務未経験なのですが、これまで業務未経験で入社した方は、何ヶ月ぐらいで独り立ちできるようになりましたか?」
「私がもし入社したら、どのような手順で教育していただけるでしょうか?」
「半年後には、どのような業務ができるようになっていますか?」
これらの質問にしっかり答えられる職場であれば、しっかり教育してくれる職場である可能性が高いのでおすすめです。
未経験の業種で転職・就職を成功させるには?
今回は未経験の業種に転職・就職するときの注意点をご紹介しましたが、中には「全部しっかり自分で確認するのは大変そう」「質問するのを忘れてしまいそう」という方もいらっしゃるでしょう。
実際に、自分で直接求人に応募する「自己応募」をした結果、確認不足で転職に失敗する方や後悔する方がたくさんいらっしゃいます。
(僕も長年のキャリアの中で、このような方々をたくさん見てきました)
そのため、未経験の業種でしっかり転職を成功させるには、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを使うメリット
転職エージェントを使えば、自分の希望を叶えてくれるだけでなく、質問や書類の確認なども行なってくれます。
転職エージェントに任せるだけでなく、自分でもしっかりチェックすればダブルチェックもできますので、安心して転職活動ができるようになります。
利用は完全無料ですので、転職・就職に不安な方は、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。
未経験の業種への転職でおすすめのエージェント
転職エージェント選びに不安のある方はこちら🔻